top of page

レッスンレポート

最近更新が滞っておりました。まとめてアップさせていただきます。

 Appleクラスさんは、9月からVol.2に入り、何となーく、全体的に先生のお話が聞けるようになってきた印象です。Unit1では、jump, hop, walk, run...などの動詞をアクテビティやゲームに取り入れたり、身の回りの衣服の名前に触れてきました。衣服の名前の導入には、先生手作りの着せ替えを使用しましたが、思いのほかみんな気に入ってくれ、何度も着せたり脱がしたり、ビックリな着せ方をしたり(*´艸`*) Put on ~. / Take off ~. という先生の指示もそこそこに…みんな思い思いにそれぞれの感性で、着せ替えを楽しんでいました。

 先週からは、10月末に行うハロウィンパーティに向けての歌やアクティビティの練習も開始しています。4月からほぼ毎週歌ってきた♪Hi, Hello! の他に、♪Go awayというハロウィンのかわいい歌を振り付きで歌います。先生のお手本や動画をじーっと見ながら練習している姿に、いつもとは違う子どもたちの真剣さが伝わってきます。歌のほかに、Trick or Treatも体験します。さすがにご近所をまわるわけにはいかないので、教室の中で一人ひとり体験してもらいます。ちゃんとセリフが言えた子はお菓子がもらえることになっているので、やはりいつもより真剣な子どもたち。仮装大会も予定しているので、どんな衣装にするのか、今からみんなワクワクしています。

 Step1の小学生クラスは、新しく入学してくれた子たちもだいぶ慣れ、クラスのまとまりも感じられ、Appleクラス同様集中力がついてきたように思います。入って1か月のAちゃんは、最初は全く発話できなかったのが(恥ずかしさからかな?)、数回のレッスン後には、普通の声で発話するようになったし、ふざけている子たちに注意もしてくれます。先週から、自主学習をやってきた内容に応じてポイント制にしたのですが、Aちゃんは初回から断トツ高ポイントをゲット!他の子たちも「すごーい」と言いながら、「私もがんばろう」と思ってくれたみたいです。ポイントは、たまったら教室内で使える通貨に換金し、お楽しみショッピングをしてもらおうと考えています。モチベーションアップ!

 小学生クラスでは、I like 〇〇.やDo you like ~? - Yes, I do./No, I don't. の表現を導入し、繰り返し発話練習をし、お互いでインタビューできるようになりました。これが使えると、スピーチもでき、自己表現がしやすくなりますね。また、How old are you? - I'm 〇〇 years old.も練習していますが、How are you?と混同してしまい、How old are you?と聞くと、I'm great.と答えたり(;^ω^) 次々新しいこと習うから、混同するよね。難しいよね。だけど、何度も繰り返して、場面場面で違いを理解できるようにしていきますよ。

 小学生さんたちもハロウィンパーティに向けて、歌や踊りの練習をしています。「親の前でやるの絶対ヤダ~!」と言っていた子どもたちも、一生懸命練習していますよ。本番でもしっかりやってくれると先生は信じています。(恥ずかしがり屋のわが子が一番心配・・・)

 写真はアクティビティブックから、パーツを切り取りしているAppleさんたちです。他のことをやる時間がなくなるから残りはおうちでやってきてね、と言っても全部やり終えたいというので、ひたすらcut, cut, cutと言いながらcut outし続けました(^_-)-☆ こういったことも集中して長い時間できるようになってきましたよ♪

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page