top of page

7/6 Step1 レッスンレポート

 昨日はStep1の小学生Girlsのレッスンがありました。

 新しい仲間のKちゃんは今週も少し早く来てうちの次女と特別レッスン。いつもはお姉さんチームについていくのがやっとの次女も、Stand upなどの動作動詞は何度もやっているから得意気にやってました。同級生コンビでお互い切磋琢磨していってほしいですね~。

 そのうち全員がそろってから、これまでの復習を兼ねて、色んなものごちゃまぜ”Touching Game"をしました。先生がTouch a/an 〇〇.と言ったら、教室内にある〇〇をタッチします。色やら形やら動物やら食べ物やら…。This is the last one. と言って、Touch something…gold!と言ったら、「最後絶対言うと思った~!!」と言いつつ、なかなかGoldが見つからない(^^;) 意外と難しかったのは、Touch an orange. Orangeと聞いてただオレンジ色のものを触るけど、よく聞くと、something orange ではなくて、an orangeと言っているから、果物のオレンジをタッチしないといけません。

 歌でさらに盛り上がってから、今日の気分はHow are you?と聞くと、HちゃんKちゃんは I'm pretty good. やI'm fine. そしてI'm hungry.の我が家の二人の娘たち…いつもそればかり言ってるようなΣ( ̄ロ ̄lll)

 それから先週導入した虫の名前の練習で ”Bug catching"をしました。目の前に各自の虫を並べ、磁石のついた虫取り網で先生が言った虫を捕まえます。(虫の裏側にはクリップがついています。)ButterflyとDragonflyは間違いやすかったけど、Snailは発音がスネ夫に似ているので、みんな絶対に間違いません!! Grasshopperは習いたてのhopが単語の中に潜んでいることを知り、”草の中をぴょんぴょん飛んでいる”バッタというイメージで覚えました。その後は、虫だけでなく、教室内の色んなものを捕まえたい!とまたTouch a/an 〇〇. と同じ要領で Catch a/an 〇〇.を楽しみました。

 さあ、次週はUnit3に入ります。Unit3の予習に加えて、おうちでしっかりUnit2までの復習をしてきてね。

 今日は2週間ぶりのApple幼児さんクラス。午後までエネルギーを蓄えておきます!

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page