Aコース(年中・年長)プレレッスン3週目
先週の金曜日の年中・年長組さんのレッスンレポートです。
体験レッスンを含めると、4回目、つまりレッスンをスタートして1か月経過したAコースの子どもたち。日に日に元気が増しており、来月からの本レッスンが楽しみです。
今回から、Bコース同様、「みんなのおやくそく」を子どもたちにお話ししました。先生やお友達の話をきちんと聞く姿勢、お友達との協調性や思いやり、そして安全に。これだけを繰り返し伝えて、子どもたちが意識できるようになれば、あとは好奇心だけで子どもたちは自由にどんどん成長してくれると信じています。
これまで♪ABC Songを歌う時は、小さなポスターを見ながら歌っていたので、今回、子どもたちが見やすい大きさのものを作成しました。そして指の形の指し棒も。アルファベットを一つ一つ目で追いながら、一生懸命歌ってくれましたよ。
色や野菜、果物の名前、数の練習はだいぶ手慣れたもの。でもなかなか出てこない単語もあったりしますし、確実に定着させるために、毎回アクティビティの方法を変えながら、同じことを何度も繰り返します。前回はおはじきを使って数の導入をしましたが、おはじきに夢中になって大変だったので(^-^; 今回はいろいろな色の車にマグネットをつけたものを作ってみました。1 red car, 2 green cars...などと色や数の数え方を練習しました。carはくるまだよ、映画のCarsはくるまのことだよ!と教えたら、みんな、ぼく知ってるー!とスイッチが入ってしまい。。。今度は車のマグネットをすごく気に入ってくれ、全部ホワイトボードに貼っちゃった!
その後は、画用紙に一番好きな果物と野菜の絵を描いて~というと、ぜんぶすき~とたくさん描いてくれました。その後は、一人ひとりにその絵について、「What's this? What color is it?」と質問すると、1個づつ先生に説明してくれました。
また、初めてジャンケンも英語でやってみましたよ。Rock, scissors, paper と何度も手の形に合わせて繰り返してから、いざジャンケンをしたら、全員パー!そんな偶然でさらに楽しく。ぜひ、おうちでもやってみてね。
来週もみんな元気に登校してくれるのを待ってます!!



胎児から3歳までのお子さまの、ベビー期の英語教育なら↓