検索


5/25、26レッスンレポート
先週からレッスンレポートをアップしておらず、申し訳ありません(>_<) 昨日のBコース・STEP1のレポートから。 もうだいぶ板についてきたStand upなどの動作動詞も、これでもか、と何度も練習しました。今回は、先生がStopと言うまで言い続けてみました。言い始めてすぐStopと言ったり、いつまで~?というくらい長く言わせてみたり。そして、先生役も交代でやってもらったら盛り上がりました。先生役をちゃんとできるのは、定着してきている証拠ですね。 今回は、形の名前を新しく導入しました。Circle, Square, Triangle, Star, Heart, Rectangle, Ovalなど。うちの1年生はもちろんのこと、3年、4年のお姉ちゃんたちにも、RectangleやOvalは難しかったですね。日本語でも長方形、だ円ってまだちゃんと習ってないみたいで。でも、それでいいと思います。日本語では〇〇と理解するのではなく、そのものの”意味”を理解することが大切だからです。英語を話すときは、Rectangleは”長方形” ではなく、Rectang


Bコース(小学生クラス)レッスンレポート
今日の小学生のお姉さんたちのレッスンレポートです。 体験レッスンから早2か月、その間ずっと歌ってきた♪Hello Songは少し飽きてきた様子の女子たち。でもまだ歌詞があやふやなところがあるから、もう少し頑張って!そして、ジェスチャーを見ただけで即座に言えるようになった動作動詞も、しつこいほどまだまだ練習しますよ!それぞれが先生役になってやるのが楽しいみたいです。これも定着してきたからですね。 先週DVDで導入した、What's your name? / My name is ____.の表現も、繰り返し練習しました。ドラえもんなどのさまざまなキャラクターの絵カードから1枚選んで、そのキャラクターになりきって、他の人がWhat's your name?と聞いたら、My name is Doraemon! などと答えました。 その後、色の名前の復習をしてから、お待ちかね!!!Shiho先生渾身の手作りストラックアウトを楽しみました。ボールを投げる前に、他の人が What number? と聞くと、Six ! Nine! などと数字を言ってからマジッ


Aコース(年中・年長)もスタート!
今日は、幼児さんクラスのレッスンがスタートしました! GW明けということもあり、ちょっと色々と心配していた先生をよそに…子どもたちは元気いっぱいに登校してくれました。 少し日本語でGWのことについてお話をしてから、いつもの♪Hi, Hello!は、もうDVDをたくさん見すぎているのか、少しテンション低め↓ そこで、「誰が一番大きな声で元気に歌えるかなー?」と言ったら、さすが幼児さん、2階にいる我が家の姉さんたちがビックリするほど大きな声で、かつオーバーアクションで歌ってくれましたよ(^^;) その後、果物や野菜の絵が描かれたBingo Gameをしました。幼児さんだとビンゴゲームはしたことがないという子が多かったので、説明に時間がかかりましたが、最後は「おねがい!次 cucumber 来て~!」「まだやりたいー!」などと言いながら楽しんでくれました。 そして、色の名前を復習してから、Touching Gameをしました。先生がTouch something 〇〇!と言ったら、教室内にある〇〇色の物に、〇〇!と言いながらタッチします。White!と


新クラス正式スタートしました!
昨日、まずはBコース(小学生)の5月からの新学期が正式にスタートしました! 生徒は近所の3年生のHちゃんとうちの4年と1年の娘たちの3人です。 もう少し生徒さんが増えてくれるといいですが…(^-^; まずはしばらく3人で頑張っていこうね! GW明けでだらけがちかな~と思っていましたが、特にHちゃんはお家でしっかりDVDを見て練習してきてくれたのか、スタートの♪The Hello Songはフリも歌もバッチリ!! その後はStand up.などの動作動詞の復習。今回初めて、Simon Saysというゲームを取り入れてみまいした。Simon Says… 〇〇.と言ったらその〇〇の動作をします。また、Simon Saysと最初に言ってないのに動作をしたときはアウトというルール。パペットを使ってルールを説明後、いざスタート。これがみんなほとんど引っかからない!Hちゃんと次女が1度だけアウトになった以外は、何度繰り返しても引っかからず、先生的には面白くないよね~~(-_-;) いやいや、みんな大したものです!! その後テキストに沿ってDVDやCDでストーリ


Aコース(年中・年長)プレレッスン最終日
先週金曜Aコースのプレレッスン最終日のレッスンレポートです。 今回も6名全員出席、元気いっぱいのAコースさんたち。 次回からの本レッスンを前に、好奇心旺盛な子どもたちに楽しんでもらおうと、今回はいろいろな小道具を用意しましたよ。 いつもの♪Hi, Hello. や ♪ABC Song、そして♪Open, Shut them.で歌や手遊びを楽しんでから、まずは、Fishing Game(魚釣りゲーム)をしました。様々な色の魚や野菜、果物、そしてアルファベットの”さかな”を釣るゲームです。先生が"Let's fish a 〇〇!" と言うと、「〇〇てなんだっけ?」と言いながら、磁石の付いた竿で”さかな”を一生懸命釣っていました。最後には、"How many fish did you catch? Let's count!" と言って釣り上げた”さかな”をOne, two, three...と数えました。 その後は、間もなく子どもの日が近いということで、こいのぼりのクラフトをしました。先生がある程度作っておいたこいのぼりに、子どもたちには、目やさまざま